人気ブログランキング | 話題のタグを見る
何度かめの北海道⑧ 利尻富士は見えなかったが、花は
 昨夜は雨が降った。
 出かける時分になっても少し雨模様で、傘を持って出ようかと迷うくらい。 雨には降られずにすんだが、利尻富士は裾の方がようやく見えるくらいで。


何度かめの北海道⑧ 利尻富士は見えなかったが、花は_f0066555_9421327.jpg キジムシロ

 昨日、地元の消防士さんに連れて行ってもらった知床側から、元地灯台・桃岩展望台を目指して歩き出す。

 その消防士さんによれば、「逆コースの方がラクだよ」と。
 昨日の私たちはよほど疲れ、頼りなく見えたのだろうか?

 たしかに桃岩側から歩き出す人の方が多く、昨日のその時間には団体客を待ち受ける観光バスが、何台も知床で停車していた。



何度かめの北海道⑧ 利尻富士は見えなかったが、花は_f0066555_9514333.jpg ノビネチドリ

 この花は昨日も何度も見かけ、レブンアツモリの群生地では、観光客に「その赤い方はハクサンチドリ、白い方がノビネチドリ」と説明しているのを横で聞いており、(花の名は)予習済み。


何度かめの北海道⑧ 利尻富士は見えなかったが、花は_f0066555_9571693.jpg レブンキンバイソウ

 元地灯台へ向かう道に並んで建つ電柱の「28番目の所を左に入ると、『秘密の花園』がある」と、宿で事前のレクチャーを受けた所へ入る。

 たしかに最初の入り口付近がクマザサに覆われているため、ここに入ってくる人は少ない。


何度かめの北海道⑧ 利尻富士は見えなかったが、花は_f0066555_1065211.jpg レブンコザクラ

 昨日歩いたコースでは見かけなかった花。 (高山植物園は別として)

 同じ礼文島とは言え、スコトン岬と桃岩コースでは、少し咲く花に違いがあるようだ。


何度かめの北海道⑧ 利尻富士は見えなかったが、花は_f0066555_10233360.jpg カラフトハナシノブ

 遠めに見た時には青い花なので、フウロかオダマキかと思ったが、良く見ると違った。

 この花も昨日は見なかった。
 花の名は、巡回している自然保護官らしき人などに、遠慮なく訊ねる。



何度かめの北海道⑧ 利尻富士は見えなかったが、花は_f0066555_10442756.jpg 元地灯台

 灯台から眼下に見下ろせる元地の集落は、海沿いにいける道はなくトンネルが通る。

 歩き始めた頃は朝早くだったので、すれ違う人も少なかったが、このあたりからは多くなる。

 写真を撮りながらトロトロ歩くので、どんどん追い抜かれる。
 もっとも、反対側からすれ違う人の方が多いが。


何度かめの北海道⑧ 利尻富士は見えなかったが、花は_f0066555_10522986.jpg エゾノエンゴサク

 元地灯台から桃岩展望台への道は、足元近くにエゾノエンゴサク、レブンコザクラなど。

 少し離れた斜面などは、オダマキやフウロ、ハナシノブ、キンバイソウなどが群れをなして咲いており、飽きることがない。



何度かめの北海道⑧ 利尻富士は見えなかったが、花は_f0066555_1162775.jpg エゾノハクサンイチゲ

 一つの茎から3本、4本とすーっと伸びた花の姿が美しい。

 白い花びらのように見えるのは、萼(がく)なのだそうだ。 (てっきり花びらだと)



 さらに行くと、宿で教えられたとおりのクロユリの群生地に出る。
 「今年はクロユリが多い」とも聞いたが、4日前の野付半島もそうだったのだろうか?



何度かめの北海道⑧ 利尻富士は見えなかったが、花は_f0066555_1126686.jpg 桃岩展望台から眼下の猫岩

 雨こそ降らなかったものの、元地灯台を過ぎたあたりからモヤが立ち込め、特に桃岩展望台では次々に風に流されてくる。

 少しでもモヤが切れるのを待ち、やっと猫岩をとったが、それでもこんなモノしか。
 そして寒かった。


 猫岩展望台を降り、林道コースに入る。
 このコースの中ほどに、レブンウスユキソウの群生地があるが、開花の時期ではないので、この先を歩く人の数は、一段と少なくなる。


何度かめの北海道⑧ 利尻富士は見えなかったが、花は_f0066555_11412729.jpg スズラン

 「林道...」とあるように木陰の道に入るので、今までとは違ったスズラン、オオバナノエンレイソウなど花を見かけるようになる。

 木陰ばかりではないので、キジムシロ・コザクラ・オダマキなど、おなじみのなった花々も楽しめる。


何度かめの北海道⑧ 利尻富士は見えなかったが、花は_f0066555_1148209.jpg ゴゼンタチバナ

 これも木陰に咲く花。

 葉が6枚つくまで成長した株にしか、花が咲かないそうだ。
 四国以北の高地に成育し、奈良・鳥取・愛媛などでは絶滅あるいは絶滅危惧種になっている。



何度かめの北海道⑧ 利尻富士は見えなかったが、花は_f0066555_12325559.jpg ツマトリソウ

 珍しい7枚の花びらを持つ花。

 6日のオオバナノエンレイソウで、「3枚の花びら...」などと書き無知をさらけ出したが、ユリなどは3枚の花びら+3枚のガクをあわせて6枚に見えるそうだ。



 宿の奥さんにレクチャーを受けた最後の場所。 ハイジの丘へ向かう。

 礼文の滝方面を示す標識の所で、左に折れる。 滝そのものへの道は、今年の大雪で道が崩れ閉ざされている。

 滝方面へは道をどんどん下る。 「帰り道が難儀...」と思いつつ。



何度かめの北海道⑧ 利尻富士は見えなかったが、花は_f0066555_1382653.jpg エゾツツジ

 エゾツツジの咲くハイジノ丘から先は、しっかり道が閉鎖されていた。

 花の名は帰り道にすれ違った若い女性に聞いた。

 その女性からは「礼文の滝には、本当にいけませんでした?」と訊ねられた。
 「行けない」と答えると、「う~んどうしようかな、その先にきれいな花が咲いているんだけど」と。

 どうやら地元ではないにしても、頻繁に礼文島に来ている人みたい。
 もしかすると、通行禁止の柵を乗り越えるつもりでは...?


 宿に帰り着いたのは、まだ3時を少し回った頃。
 少し早いが、ちょっと疲れたし寒いし、「うすゆきの湯」に浸かることに。
by t_ichib | 2012-06-10 20:36 | 今日もまた旅の空
<< 何度かめの北海道⑨ 何度かめの北海道⑦ 念願のレブ... >>