最終日はザンビア側からのバスが、私たちをホテルまで迎えに来てくれる。
3日前に出迎えてくれたザンビアのガイドの顔が、懐かしい。 ジンバブエへの国境を越える前に、最後のイベント。 地元の小学校を訪問する。 ![]() 当然学校はお休み、私たちのために何人かが集まってくれた。 右端の男性は、この学校の副校長。 幼稚園から、中学校までがこの学校に通う大規模校。 2部制で、午前中だけ通う子と、午後に通う子がいる。 ![]() 英語の授業はもちろん、数学や理科、歴史などの科目はすべて英語で教えられる。 地元のアフリカの言語は2つあるという。 (両親が話す方を選択するのだろうか?) アフリカならではの教科というか、HIVの予防が教科に組み込まれている。 好きな教科、将来は何になりたいなどの質問には、ハイハイと活発に手が上がる。 以前には逆に日本人への質問として、「どうして、大人なのに英語がしゃべれないの?」というのがあったそうだ。 ![]() そんな心配は不要だったようで、1枚写真を撮るたびに、写ったデジカメの画像に子供たちが群がってくる。 ジンバブエではムガベ大統領が、独立後白人を追い出しその資産を国有化するなど、その強引さに国際的な非難を受けていたりする。 添乗員がガイドに「あなたは、ムガベが好きか?」と聞いたところ、「それには答えられない。 もし嫌いだと言ったら、ここに生きておられないだろう」とのこと。 ![]() 一応は橋の中央には、ここから先はザンビア、あるいはジンバブエだと示す標識がある。 私たちは「この橋を歩いとて渡ろう」と。 ここを歩いて渡る人も多いようで、橋の上にはお土産を売る人も。 ![]() ![]() 橋の下を覗いてみるとこの高さ、ここまで来て飛び降りずに帰る人もいるんじゃないか。 あるいはここでの収益に対する税金はどちらの国に納めるのだろうか? と思いつつ、国境を越える。 リビングストン、ヨハネスブルグ、香港と飛行機を乗り継いで、中部空港に着いたのは日曜の夜。
by t_ichib
| 2014-11-15 19:55
| 今日もまた旅の空
|
プロフィール
カテゴリ
以前の記事
その他のジャンル
記事ランキング
|
ファン申請 |
||