昨日、前日茹でた枝豆があまり沢山なので、半分を娘の所へ持って行った。 (それでも全体の1/4)
ついでに足を伸ばして、花フェスタ記念公園に出かけた。 このシーズン2度目。 前回に比べバラはずいぶん賑やかになっていた。 そして人出のほうも、バラの花にあわせて多くなってくる。 ![]() ![]() ![]() 今回も大勢の職員が枯れた花などを摘み取っている。 今月末には「無料開放デー」などを含め、さまざまなイベントが催されるはず。 妻はいつものように「お手入れ、大変ですね」と声をかける。 気さくに手を休めずに、答えてくれる方もいる。 消毒などは欠かすことができず、「お客さんが来る頃には匂いが残っていないように、週1回朝早くやっている」ことなど。 バラ以外の花もにぎやか。 【コスモス】 【イワシャジン】 【シュウメイギク】 ![]() ![]() ![]() イワシャジンは、以前霧が峰高原で見たツリガネニンジンかと思うほど、良く似た花。 が、葉の形がまったく違う。 別の場所で咲いていた花で、名前を確認。 シュウメイギクは菊とは別の仲間、キンポウゲ科アネモネ属の花と説明がしてありました。 バラに続いてにぎやかに咲いていたのは、コスモス。 以前芝生だった所の一部にも、コスモス畑が作られていました。 ■
[PR]
by t_ichib
| 2006-10-19 10:29
| 今日もまた留守にしています
|
プロフィール
カテゴリ
以前の記事
その他のジャンル
記事ランキング
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||