暖か~い。 夕方のお天気キャスターによれば、しばらく「4月なみの陽気」が続くそうだ。
で、久しぶりにオニギリとお茶、お菓子を持って出かけることに。 お弁当持参でのお出かけは去年の秋以来。 出かけたのは、お隣の三重県員弁市の農業公園。 3月8日~30日まで「梅まつり」が開催されており、そのホームページでも「見頃を迎えました」との案内が。 ![]() 市とはいっても、町村合併で新しくできた市で、山の中の広々とした公園。 昨年来た時はまだ土木機械が入り、新しい梅の木を追加していた。 今年は、ようやく公園として完成したよう。 後は年毎に若い木が成長し、賑やかになっていくことだろう。 この高台にあるあずま屋で小休止していたところ、「昨日は人がいっぱいで賑やかでしたよ」と声を掛けられた。 (昨日はお休みで、しかも暖かかった。) 近くにお住まいの私たちよりは少し年配の女性で、毎日このあたりを散歩されておられるとのこと。 この近くには梅の木だけでなく、桜をはじめ色々な花の咲く樹木がある。 きっと季節季節の花を楽しみながらの散歩をされているのだろう。 ![]() 先ほどの女性の話では、梅の取れる季節には一般の人にも販売する。 ただ、収穫した梅を袋詰めにして売るのではなく、直接梅畑に入らせて自分で収穫する。 りんご狩り、なし狩りなどはポピュラーだが、その場で食べられる果物ではないだけに、(余分な人件費節約の)素晴らしい発想に思えたのだが… ![]() 若い木に比べて花のつき方が少ないのだが、それ以上の趣きがあるように思える。 今はまだ若い木が、年毎に良い枝ぶりになっていくのも、また楽しみ。 ■
[PR]
by t_ichib
| 2008-03-17 21:22
| 今日もまた留守にしています
|
プロフィール
カテゴリ
以前の記事
その他のジャンル
記事ランキング
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||